とくモニ!|覆面モニター おすすめ比較ランキング

無料で使える「とくモニ」で美容モニターに挑戦!口コミや使い方、報酬の仕組みをわかりやすく解説します。

公開日:2018/04/23 22:51:57

更新日:2025/04/23 13:56:13

 

美容モニター初心者必見!とくモニの使い方と報酬について徹底解説!


「とくモニ!」というミステリーショッパーサイトを知っていますか?美容室やエステ、グルメ体験などが“実質無料”で試せて、報酬までもらえるという、ちょっとお得すぎるサービス。それが「とくモニ」です。
最近では副業やお小遣い稼ぎの一環として、ミステリーシショッパー(覆面モニター)に注目が集まっています。とはいえ、「本当にお金もらえるの?」「怪しくない?」という不安があるのも事実。私自身も最初は半信半疑でした。でも実際に使ってみると、驚くほどカンタンで、ちょっと贅沢な気分まで味わえました。

 

この記事では、「とくモニ」の仕組みや魅力、安全性、実際の報酬の流れまで、詳しくご紹介していきます。

▼この記事でわかること
  • とくモニの使い方と報酬の仕組み
  • 美容系モニターに特化した魅力とは?
  • 実際の口コミや体験談からわかるリアルな評判

\副業を探している人や、美容にお金をかけずに楽しみたい方は必見です!/

 

 

とくモニ!の運営会社などの概要

 


とくモニ!公式ホームページはこちら

とくモニ!の総合評価

運営会社 株式会社ストラテジックマーケティング
取扱モニター種類 リアルモニター・通販モニター
ポイントレート -
最低支払ポイント額 レポート受理後の翌月末(即換金制度)
主な換金先 Pex・各種銀行(全て手数料160円)
年齢制限・参加条件 特になし
その他備考 -

とくモニの基本:とくモニってどんなサービス?

とくモニは覆面モニターサイトです!

とくモニとは、ユーザーがモニター(覆面調査員)となって店舗や商品の調査を行い、謝礼としてポイントがもらえるサービスです。
下記にとくモニについて簡単に特徴をまとめてみました。​

とくモニの主な特徴
  • 運営会社は株式会社ストラテジックマーケティングで、2007年からサービスを開始し15年以上の運営実績
  • 会員数は約28万人以上と、モニターサイトの中でも国内トップクラスの規模
  • 美容系モニターサイトとして人気が高く、エステサロンやネイルサロン、美容院、コスメなど女性向けの案件が豊富なのが特徴
  • 飲食店モニターも扱っており、食事をしながらポイントがもらえる案件も多数あり
  • とくモニの魅力は、商品購入代金やサービス利用代金の40~50%程度がポイントで還元される案件が多数
  • 案件によっては80~100%還元、中には200%(利用金額の2倍)もの謝礼が設定された案件も存在し、実質タダどころか利益が出る案件もあり

例えば、新商品コスメを購入してレポート提出すると全額ポイントバックされたり、高級エステ体験が実質無料になる案件もあります。そのため、うまく活用すれば美容やグルメにかかる出費を大幅に節約することができるでしょう。
運営会社は前述の通り実績豊富で、2017年には同社のミステリーショッパー事業が経済産業省制定の「おもてなし規格認証」の認定も受けています​。このことからも、サービスの品質や信頼性において一定の評価を得ていると言えます。


登録方法:とくモニの始め方

とくモニの始め方は複雑?難しい?

とくモニへの登録は無料で非常に簡単で、約1分程度で完了する簡単なものとなっています。
以下にとくモニに登録してからのステップをフロー図にまとめましたので参考にしてみて下さい。

とくモニの会員登録からポイント獲得までの流れ

  • STEP
    新規会員登録

    とくモニ公式サイトにアクセスし、「無料モニター登録」からメールアドレスやニックネーム、パスワードなど必要情報を入力します。その後、記載されたURLをクリックして本登録を完了させます。

  • STEP
    プロフィール設定

    会員ページでプロフィール情報(氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス等)を入力します。モニター応募時に必要となる項目なので、漏れなく登録しておきましょう。

  • STEP
    案件に応募

    とくモニではジャンル別に多数のモニター案件があり、美容系(エステ・ネイル・美容院・コスメなど)からグルメ系(レストラン・カフェ・居酒屋など)、健康食品や日用品のモニターまで幅広く揃っています。自分が興味を持てそうな案件から応募してみましょう。

  • STEP
    モニター調査の実施

    応募後、指定された条件に従って実際に店舗訪問や商品試用を行います。例えば飲食店モニターなら指定メニューを注文し、接客や味についてチェックします。美容サービスなら予約を入れて施術を体験し、サービス内容や効果を確認します。体験中は指示された写真撮影やレシートの保管など、レポートに必要な情報も忘れずに記録しましょう。

  • STEP
    レポート提出

    モニター体験後、指定された期限までにWeb上でアンケートやレポートを提出します。感じたことや調査結果を正直に報告します。ここで、写真やレシート画像のアップロードが必要な案件もあります。

  • STEP
    ポイント獲得!

    提出したレポートが承認されると、案件ごとに設定された謝礼ポイントが付与されます。ポイント付与のタイミングは案件によりますが、概ねレポート提出後の翌々月末とやや時間がかかります​ので注意しましょう。

 

以上が基本的な流れです。一連のプロセスはスマホ・PCで完結しますが、とくモニ専用のスマホアプリは提供されていないため、スマホの場合はブラウザから公式サイトにログインして利用する形になります。

Appendix:とくモニの退会方法は複雑?ホントに退会できる?


とくモニ!を退会するには、[よくある質問]内にある[お問い合わせ]にある「退会について」のURLクリックすれば退会完了となります。
所要時間は約30秒~1分程度で完了します。すぐに退会できるページもありますし、退会後にしつこいメールなどは一切ありません。

 

\登録はたった1分。スマホ一つで、賢くキレイを叶える第一歩を踏み出してみませんか?/


報酬システムとポイント交換方法

とくモニでは現金ではなく、ポイントが付与される

とくモニでは、モニター案件の謝礼として「とくモニポイント」が付与されます。
1ポイント=1円相当で計算され、一定数貯まったポイントは現金や他社ポイントに交換が可能です。ポイント交換の方法と特徴は次の通りです。

とくモニのポイント交換先
  • 銀行振込に交換:指定した銀行口座に現金として振り込むことができます。※銀行振込を選択する場合は振込手数料165円が差し引かれます​。
  • ポイント交換サービス「PEX」:ポイント中継サービスのPEXにポイントを転送し、他の電子マネーやギフト券、現金等に交換できます。PEXへのポイント交換は手数料無料で行えます​。PEX経由であれば幅広い交換先(例:Amazonギフト券、楽天ポイント、銀行振込〈住信SBIネット銀行など手数料無料〉等)が利用可能なため、現金化する場合も一度PEXに交換するのがお得です。

とくモニのポイント交換の特徴は?

とくモニでは、ポイントの有効期限や最低交換ポイント数は設定されていません
そのため「有効期限までに交換額に満たずポイントが失効してしまう」といった心配はなく、自分のペースで好きなタイミングで交換できます​。例えば、数十ポイントといった少額でもすぐにPEXに交換できますし、逆に長期間ポイントを貯めて一度に高額換金することも可能です。
また、とくモニ独自の特徴として「モニタランク制度」があります。これはモニター活動の実績に応じて会員ランクが上がり、ランクに応じて謝礼ポイントに1~10%のボーナスが上乗せされる仕組みです​。
最上位ランクになれば、通常1,000円分の謝礼案件で1,100円分のポイントがもらえる計算です。コツコツ案件をこなしてランクアップすれば、それだけ報酬効率も良くなる嬉しい制度と言えるでしょう。


とくモニは安全?運営会社とサービスの信頼性

副業サイトの安全性は極めて大切!

副業系のサービスを利用する際に気になるのが安全性ですが、とくモニは信頼できるサービスと判断できます。その理由を下記に利用者目線で挙げてみます。

とくモニの安全性について

運営実績が長く信頼性が高い

とくモニは15年以上の運営歴があり、会員数も28万人を超える大規模サービスです​。長期間にわたり運営されてきた事実自体が、一過性の怪しいサイトではない証と言えます。また、運営会社の株式会社ストラテジックマーケティングはミステリーショッパー事業で国の認証(おもてなし規格認証)を受けています。

個人情報管理や勧誘

とくモニではこれまでに個人情報の流出事故などは報告されておらず、実際に利用していますが、しつこい勧誘メールや電話が来ることも一切ありません​。登録時に電話番号やメールアドレスを提供しますが、運営から無断で営業電話がかかってきたり、迷惑メールが送られてくるようなことは基本的にありません。

先払い費用は基本不要

モニター案件を利用する際、一時的に自腹で代金を支払う必要はありますが(後日ポイント還元されるため)、登録料や年会費といった費用は一切かかりません。無料で使い始められるサービスなので、「お金を払ったのに仕事を紹介されない」「ポイントがもらえない」といった詐欺的被害に遭うリスクもありません。実際に利用した分だけ確実にポイントが付与されます。

注意点

とくモニは安全性に問題はありませんが、案件の種類によっては店舗や企業からの営業連絡が来る場合があります。例えばエステや脱毛サロンのモニターでは、施術体験後に通常の客同様に追加プランの営業電話やメールが届くことがあります。しかしそれらはあくまで各提供企業からの営業であり、とくモニ運営自体からの迷惑行為ではありません。不要な勧誘は断れば問題なく、興味がなければその場限りで終わります。このようなケースがあることだけ念頭に置き、対応すれば大丈夫でしょう。

 

総じて、とくモニ自体は老舗で評価の高い安全なサービスです。基本的なネットリテラシーを守って利用すれば、危険な目に遭うリスクは極めて低いと言えます。

 

\登録はたった1分。スマホ一つで、賢くキレイを叶える第一歩を踏み出してみませんか?/


とくモニ!を実際に利用した感想と評価

とくモニ!へ登録したきっかけとは?

業界最大手のファンくるには無い調査案件がある事と、随時1,500件以上の覆面調査を扱っているので併用して使えたら良いなと思って始めました。

 

とくモニ!は、女性向けの覆面モニターが中心で、美容室・エステ・美容系…などが多く、体験型リアルモニターの募集が多いです。「ちょっとお小遣い稼ぎがてら自分の身なりを整えたらお得に綺麗になれるかも…」という下心もあった状態で始めました。(笑

とくモニ!を実際に利用してみた感想

女性向けの調査が多いと先述しましたが、もちろん男性向けの調査案件もあります。
覆面モニターとしてお店を複数利用するだけで通常にお店を利用するよりも出費を抑える事ができて、新しいお店の開拓もできるので楽しく節約してモニター調査をする事ができます。

 

中には、エステや美容サロンのワンコイン体験モニターをモニターとして利用する案件があったりして、体験でただでさえ安く利用できるのに更にとくモニ側でも費用を負担してくれて実質0円で体験モニターができるのが面白いと思います。

 

とくモニ!の最大の特徴は、アクションを起こす毎にポイントが貰えます。
ログインするだけ、口コミを登録するだけ、参加するだけ・・・など簡単にポイントが貯める事ができます。
更に、そのポイントを貯める事によって、会員ランクもあがると最大通常よりも謝礼額が+10%になる特典があります。

 

とくモニ!は、体験して、自分磨きができて、なおかつ節約もできるそんな覆面モニターサイトと言えるでしょう♪

 

登録は約1分程度で終わる簡単なものなので、リアル体験型モニターや美容関係に興味がある方は是非参加してみてはいかがでしょうか?

 

\副業を探している人や、美容にお金をかけずに楽しみたい方は必見です!/

とくモニの口コミ評判:ユーザーの声

実際にとくモニを利用しているユーザーの評判も気になるところですよね。
ネット上の口コミや体験談から、良い評価と悪い評価をそれぞれピックアップしてみました。

とくモニを使ったユーザーの良い口コミ・評判

普段の外食がお得になった!

飲食店モニター案件を利用することで、家族や友人との食事代が半額になり節約に役立ちます!

週末に主人と外食する際にとくモニを活用しています。50%還元の居酒屋モニターなどを使えば、自分の分の食事代が実質タダになりとてもお得です。娯楽を楽しみながら節約できる点が嬉しいですね。

美容系の商品やサービスを色々試せる

エステやコスメなど興味はあるけれど高価で手が出なかった商品・サービスを、モニター経由で気軽に体験できる点が楽しくて長く続けています。1年ほど利用していますが、とくモニは他社に比べて魅力的な美容商品のモニターが多く、試してみたいものばかりです。おかげで美容代が浮いて助かっています!

慣れると楽しい副業

最初はレポート提出に戸惑いますが、レポートのコツが掴めればゲーム感覚で楽しめますし、店員さんの対応を見る視点が身について面白いです。ファーストフード店の覆面調査を体験した時は「写真撮影が必要だったのでインスタ映えを装って撮りました。最初は緊張したけど、終わってみるとちょっと得した気分で嬉しい気分になります。楽しみながらお小遣い稼ぎできる副業としてはこれからもコツコツと続けていきたいですね。

とくモニを使ったユーザーの悪い口コミ・評判

ポイント付与が遅い

謝礼ポイントがもらえるまでに時間がかかるケースが気になるポイントです。報酬が振り込まれるまで待ち遠しいのと、すぐに現金化できないところが欠点です。ただし、これはとくモニに限らずモニターサイト全般に言えることであり、しっかり承認されれば確実にポイントは受け取れるので、気長に待つしかなさそうです。

応募が通らない

案件によっては応募者多数で早めに締め切られたり、条件に合わず選考に漏れる場合もあります。特に高還元率や人気ブランドの案件は競争率が高いため、応募したけど参加できなかったことが多々あります。こまめに新着案件をチェックし、興味あるものは早めに申し込む必要があるので、人気のサイトとなるとライバルが増えてしまうデメリットがありますね。

報告内容がシビア

中にはレポート項目が細かく指定されており、要求通りに写真を撮れていなかったため承認されなかったことがあります。

アンケート回答が不十分と指摘されたケースもあり、モニター案件は企業がマーケティング調査を兼ねているため、指定事項を満たすことが重要です。注意事項をよく読み、きちんと実施すれば問題なく承認されるので、最初は慎重かつ丁寧に調査して慣れる事が必要です。


まとめ:とくモニでお得なモニター生活を始めよう!

とくモニは、日常の体験をそのままお小遣いに変えられる魅力的なサービスです。とくモニを上手に使える方の特徴としては以下に当てはまります。

  • 美容サロンで自分磨き
  • 新しいレストランで食事を楽しむ
  • 気になるコスメをお得な価格で試す

──それらの体験を楽しみながら、後からまとまった謝礼が戻ってくるのはとても嬉しいものです。

 

実際、多くのユーザーが「趣味や嗜好を満たしながら節約できて一石二鳥」と感じています。
サービス自体も登録無料・初心者でも簡単なので、リスクや難しい知識は一切不要です。まずは公式サイトをチェックして、興味のあるモニター案件がないか探してみましょう!「ちょっと試してみようかな」という軽い気持ちで始めてみても、意外な掘り出し物案件に出会えるかもしれません。とくモニを上手に活用して、ぜひあなたもお得なモニター生活を始めてみてくださいね!

 

\副業を探している人や、美容にお金をかけずに楽しみたい方は必見です!/

 

(※とくモニ公式サイトや各種モニター案件の最新情報は、2025年時点のものを参考にしています。登録や利用にあたっては公式ページの案内もご確認ください。)